MENU

採用情報

研修制度

新人研修の目的

新人研修を通じて、社会人としてのマナー・自覚をもっていただくと同時に、業務上の基礎知識や事業の概要等、組合についての理解を深めていただくことを目的としています。

新人研修の期間

新人研修の期間は2ヵ月間

○4月は基礎研修として、文系理系関わらず新入職員全員で同じ研修

 を受けていただきます。

【主な内容】

・建設業界の基礎知識・社内規定・社会人マナー・現場見学

・測量実習・安全について・施工管理者について・工場見学 など

 

○5月は建築部・土木部に仮配属となり、それぞれでより専門的な内

 容の研修を受けます。

【主な内容】

建築部→4月と同様に本社にて、講義形式でより実務に近い専門的な

    内容の研修を行います。

    例)CAD、工程表や施工計画表の作成、積算業務 など

土木部→各現場に配属となり、OJTによる指導を行います。

    現場の選定については、通勤時の距離や時間を考慮します。

 

※2ヵ月の研修後も定期的に本社にて、新入職員全員で研修を行いま

 す。各部署・各工事現場に配属された後の、同期との意見交換の場

 ともなっております。

※状況により、現場配属の時期が前後する場合があります。

 

新人研修の特徴

私たちが大切にしていること。

それは、

しっかりと基礎を学ぶこと

社会に慣れること

会社に慣れること

 

特に重きを置いていることは、社会人としての生活、そして、会社に慣れることです。

学生から社会人となり、日々の環境は大きく変わります。まずはその生活に体を適応させていきましょう。

また、研修中講師として教えてくれるのは主に各部署の先輩なので、先輩職員との交流を図ることができ、より働きやすい・わからないことを聞きやすい環境づくりをしています。

建設業は覚えることが多い業種ですが、ゆっくりじっくりと学んでいきましょう。

フォロー体制

2ヵ月の研修期間中、また、研修を終えた後もフォロー体制をしっかりととっています。

定期的に一人ずつ研修担当者がヒアリングを行い、悩みや意見を聞き、解決・改善できるよう取り組んでいます。

日々働く中でも、わからないことや気になったことがすぐ聞けるよう各部署での相談体制も万全です。

PAGETOP